![]() |
4月27日 | 四国選手権MX第1戦 ダイバー林選手レポート |
ダイバー林選手から、参戦レポートをもらいましたので、ご紹介します!
今シーズンの3戦目のレース
今回のレース運びさてどうだったのでしょう?
春のバイクシーズンがやってきました。
皆様バイクで遊んでますか?
私は前回宇和島大会の後、3月末に突然転勤が決定!
まあ高松市内の別の拠点に移動なので、比較的楽な方なのですが、引継ぎやら身辺整理やらでバタバタしてました。
今回は地元の長尾での開催なので助かりました。
天候にも恵まれてほぼ毎週乗れました。
当日のコンディションは快晴、動くと暑いぐらいです。
数日前に雨があったのでホコリも多少マシでした。
コースも変更なしです。
今回写真撮ってくれたNB.12岸上選手です。
ケガからも回復中で、7月の美馬で復帰予定です。
125スタート待ちです。
クラッチミートの瞬間!
125はスタートは出遅れ気味だったんですが左前方で怪しい土煙が上がり始め、ラインを変えつつ迂回していたらやはり多重クラッシュ発生してました。
なんとかかわせましたが、1周目から早くも腕上がりの気配が。
少しペースを押さえ気味に走ってると、リカバリーしたライダーに抜かれていく。
転倒者もあってすこしずつポジションアップできました。
後半につなげようとしてましたが、それでも腕がしびれてきた。
レース終盤、NO.07跡見選手に追いつく。
それまで明らかに疲れてペースダウンしてる風だったのが、オレの姿をみるといきなりペースアップ!
オレも限界に近かったが、なんとか抜けてそのままゴール。
25台中20位でした。
もうちょいでノーポイントになるとこでした。
午前中走って少し体が動きやすくなってきたんで、午後はもうちょいプッシュ出来そうです。
大坂の頂上のコーナーです。
1コーナー立ち上がりを後ろから。
第一ジャンプです。レース後半荒れてきて怖かったです。
午後のオープンクラスはスタートは決して良くなかったんですが、1周目の混雑する中を上手くすり抜けて4〜5台抜けました。
少しポジションが落ち着いた所で前がNO.03稲崎選手とNO.09田内選手、若くて勢いの有るルーキー二人です。
得意の大坂の下りで一気に詰めてなんとか二人をパス。
その前は少し間が空いているのか誰も見えない。
そのままのペースを維持するが、前の集団に追いつく事はできなかった。
そのかわり後ろから誰か来る。
V谷のコーナーで確認するとNO.07跡見選手の白いYZ−Fです。
必死で逃げるが後ろから気配が消えない。
レース終盤、いい加減疲れてきた所でNO.03稲崎選手に抜かれる。
再度抜き返すべく大坂を上り、頂上のコーナーで接近しすぎたので、少しアウトにラインを外したところフロントを取られて転倒!
エンジンは掛かっていたが再スタートするまで4〜5台抜かれる。
”もったいねー”と思いつつも諦めずに走る。
ラスト1周のボードが出るくらいでNO.16花房選手が見えてきたが射程距離に入れたぐらいでチェッカー。
23台中19位でした。
V谷のコーナー入口、湯浅さん応援ありがとうございました。
125クラスゴールです。
これも1コーナーです。
1コーナーを前から。
午前中はどうも体がうまく動いてない感じで、ペースを掴めていませんでした。
大体毎回そうなんですけど。
午後はいい感じで走ってたんですが、もったいない事したなー。
でもずっとバトルできて楽しかったです。
少ないけど両ヒート共ポイント取れたし。
次は5/18の高知です。
あーまた回ってきたよー!
実は昨日、昼飯後にイメージトレーニングしてたんです。
そしたらイメージの時点で4連ナメて行こうとしてるし!
トラウマになってます。
とりあえずGW中に練習ですね。
皆様楽しい連休を。
林伸彦 diver@h5.dion.ne.jp
お疲れ様でした!
今年のルーキーゼッケンの若手、結構速いんやねぇ〜!
負けないよう頑張るべし!
おやかた筆